childcare

【保育園?幼稚園?迷う方必見!】幼稚園派だった私が働くために保育園に入れてみたリアルな感想

皆さまこんにちは.
今回は,幼稚園出身の私が子供を保育園に入れてみて思ったことをお伝えしようと思います。

ぐみ

・なんとなく保育園に抵抗がある
・こんな小さいうちから保育園に行かせて大丈夫?
・小さいうちはママかパパと一緒に過ごした方がいいんじゃないの?
・幼稚園の方が教育しっかりしてそう

この記事ではこんな思いを持つ親御さんへ保育園が実際どうなのかをお伝えし,答えを出す一助にしていただければと思います。

この記事を書く私は,専業主婦の母親に育てられたこともあり,幼稚園に通ったので,保育園とは無縁でした。
そのため,保育園と聞くと,「ママが仕事で忙しいから預かってくれるところ」というイメージで,
預けられる子供が可哀想だなぁという偏見もありました。

しかし,昔と違って共働き世帯が圧倒的に増え,結婚・出産があっても変わらず働くことが当たり前になった今の時代,
保育園は決して可哀想な場所ではなかったということを知りました。

保育園に入れて良かったこと

お家ではできない経験がたくさん出来る

保育園では毎日のように制作や体を動かすプログラムがあります。(園によって異なる場合があります)
例えばうちの子が通う保育園では,リズムダンスや食育,キッズヨガなどもあります。
他にも毎月お誕生日会があったり,避難訓練があったりと,自宅にいては経験できないような行事があり,子供にとってもいい経験になっているのではないかと思います。

栄養バランスの整った食事

自宅保育していると,どんなに頑張って料理をしていても,毎日毎食きっちり複数品揃えて出すのはとっても大変なことです。
一方保育園では,園内にある調理場で栄養士さんが考えてくれた献立を元に一汁三菜で出してくれ,おやつも手作りのものが出されています。(園によって違うかもしれませんが)
おやつを含めると1日4食用意しないといけないところを2食は保育園でバランスのいい食事を食べてきてくれるので,
自宅では残りの2食に力を注ぐことが出来,結果的に毎食バランスのいい食事を食べさせてあげられるようになりました。
また,息子は偏食気味で炭水化物しか食べない時期もあったのですが,保育園での給食は毎回完食してきます。
先生に聞くと,味の違いとかもあるかもしれないけど,周りでお友達も一緒に食べてるし,そういうのもあるのかな?と言われました。
それからしばらくすると偏食もなくなり,家でもしっかり食べてくれるようになりました。
これは本当に保育園に感謝感謝でした。

一緒に過ごすお友達の存在

娘は2歳児,息子は1歳児で入園したので,学年によってお友達との関わり方に違いがありますが,2人ともお友達の存在を認識し,意識していることのは確実にあります。
さらに,2歳児にもなると,全員の名前を覚えて誰と遊んだか教えてくれたり,○○ちゃんはこうしてた,○○ちゃんもこれもってたなど毎日にように教えてくれます。
娘は人見知りがひどく,公園に行っても児童館に行っても,他の子がいると絶対に私から離れず,遊び事もなく,ただ見ているだけ,ひどい時は泣いてしまうような子でした。
そんな子が保育園で他の子がいるなかで,満足に自分を出して遊ぶことが出来るのか,とても心配していました。
しかし,そんな心配は束の間のことで,同じ成長過程の子たちが自分と同じように生活しているのを間近でみて,
親近感も湧き,一緒に遊びたいと思うようになったようで,娘はお友達と遊ぶのが大好きになっていました。
慣らし保育の時はずっと泣いていましたが,お友達が出来てからは,全く泣かなくなり,「楽しい」「今日も行く」とまで言うようになりました。
お友達の存在の大きさに気づかされました。
1歳児の息子は,まだ言葉も満足に話さないので,とくにお話で教えてくれることはないですが,帰りに友達が手を振ってくれたら振り返してたりしています。

子供目線で一緒に遊んでくれる先生

保育士さんのすごさに感動します。
ひどい人見知り,かつ癇癪がすごいイヤイヤ期だった娘に対しても,色んな方法で接してくれました。
保育士に対して子供の人数が多いので,うちの子一人のために何かって難しいのかと思っていたのですが,
ちゃんと一人ひとりを見てくれいて,一緒に子育てするパートナーが出来たような感覚でした。

親も子も切り替わる

朝から夕方まで保育園に行くので,今までより子供と接する時間は圧倒的に少なくなってしまいます。
一方で,預けている間に仕事と家事を終わらせて,子供が帰ってきたら子供との時間を存分に楽しむというように自分の中で切り替えが出来るようになりました。
また,子供も保育園では自立していい子にしているけど,家に帰ると感情のままにイヤイヤが爆発したり,甘えたくなったり,切り替わっているように感じました。
私としては,子供も親と離れて自立する時間を持つことで成長速度が上がるのではないかなと思い,いいことだと捉えています。
実際に1歳児も2歳児もこの2か月で大きく成長し,出来ることが増えて感心することばかりです。

保育園に入れる前は,朝早くから夜遅くまでここで知らない人たちと過ごすんだなぁと思っていましたが,実際は全く違って,
大好きな先生やお友達と楽しく過ごしている様子でした。
仕事を調節し早く迎えに行って夕方公園で遊んでから帰ってくることも多々あるし,
夕方から自宅で友達と遊んで夕飯を一緒に食べることもあります。
仕事をするから,保育園に行くから,と諦めないとといけない事ばかりではなくて,
仕事終わりに出来ることも十分にたくさんありました。

今のところ保育園に入れて悪かったことは見つかっていません。
しいて言うなら3歳児神話のような小さいうちは一緒にいた方がいいのかなとふと思うこともあります。
しかし,そう思う気持ちを圧倒的に上回る保育園での充実した生活があるので,後悔はないです。
平日一緒にいる時間が短い分,夜の子供との時間をしっかり子供と向き合ったり,土日の休みは子供の喜ぶところにお出かけして一緒に遊んだり,一緒に過ごせる時間の密度を高めています。

幼稚園・保育園それぞれの特性があり,いいところもそれぞれですが,
今の私は,自分の生活と子供の生活のそれぞれを総合的に判断して,保育園に入れられて本当に良かったと思っています。

家族以外に大好きな場所,人が出来て,子供にとってもうひとつのあたたかい楽しい居場所ができたのは,子供にとっても親にとっても心強いことです。

世間では「幼稚園の方がいい」と言われることもまだまだありますが,
私たちの経験が,働きたいけど一歩踏み出せない方や幼稚園と保育園を迷われている方々の参考材料になれば嬉しいと思い記事にしました。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

おすすめ記事

1

広告/PR こんにちは! この記事ではこんなお悩みを解決します! 投資したいけど何からしたらいいか分からない 投資の勉強ってなにしらたいいの? 高額な講座はちょっと抵抗ある... ちなみに この記事を ...

2

PR/広告 こんにちは! この記事では,こんなお悩みを解決します。 資産運用検定って何? 投資の勉強って結局何をしたらいいの? 受かるかどうか自信ない   この記事で分かる内容はこちら! ・ ...

3

こんにちは! この記事では出費の3つの分類 についてお話します。 この記事で分かること ・消費・浪費・投資の違い ・理想的な出費の割合 ・お金の見直し方 この記事を書く筆者はこんな人↓ この記事を書く ...

4

PR こんにちは! 今回はこれから新NISA始めるために必須の 証券口座開設をお手伝いします。 今回は, ぐみ大人気の楽天証券!   サクサク進めると5分もかからず口座開設が完了するので 是 ...

5

こんにちは! この記事では,専業主婦のママにも出来る 家計管理×投資で資産を増やす手順をお伝えします。 この記事で解決出来るお悩み ✓投資でお金増えてる人多いけど,どうしてるの? ✓うちにはそんな余裕 ...

-childcare