childcare

【子育てと勉強の両立】成功のためのちょっとした思考転換3選

皆さんこんにちは.
今回は子育てと勉強(その他なんでも)の両立に役立つ思考・行動をお伝えします.

ぐみ

勉強のやる気が続かない
勉強したいけど時間がない
子供の存在で集中が出来ない

この記事ではこんなお悩みを解決します.
この記事を書く私は,これから紹介する方法で,それほど苦労することなく,産後1年の間に3つの資格取得に成功しました.
時間を無駄にしないために役立つ方法なので,家事や仕事等でも活用可能です.

①どうして勉強するのか,動機を明確にする

子育て,簡単なように見えて意外と体力も精神力も使う大仕事.
少しでも時間が出来たなら寝たいし,ぼーっとしたいし,のんびり趣味に没頭したくなりますよね.
勉強が趣味って人以外は,勉強を続けることも根性が要るのは当然です.
毎日子育てという大仕事をしている方たちにとって勉強のやる気,モチベーションを続かせるのはとっても難しいことです.
そんな中,少しでもやる気を続けさせる方法の一つとして,動機を明確にすると良いです.

自分の理想の将来像を思い描く

どうしてこの勉強しようと思ったのか,勉強した先にどんな未来が待っているのか,どんな自分に生まれ変わりたいのか.
ここをしっかりと明確にすることで,おのずとそのためには今なにすべきなのかが想像されます.
怠けたいときにその都度理想の未来を思い描くことで,なまけたくなったときにも自分を奮い立たせることが出来ます.

それでもどうしてもやる気が出ない時は?

そんな時は,完全に止めてしまう事だけは避けましょう
完全に辞めてしまうと再スタートするには相当なエネルギーが必要です.
少しでもいいので細々と勉強を続けることで,本格的に試験が近づいてきた・復職が近づいてきたといった時に
再加速がしやすい状況になります.

②時間は作る!ではなく『出来た時間を無駄にせず』の意識で!

よく「時間は作るもの」とか聞いたことがありますが,子育て中の人にとってそれはなかなかうまくいきません.
予測不能な反応を繰り返す小さい子供が相手なので,昼寝中は勉強しようと思っても,昼寝をしない日があったり,ずっと添い寝をしないといけなかったり.
夜子供が寝たら勉強しようと心に決めていても,夜泣きで何度も寝かしつけにいかされ,気づいたら深夜0時を回ってたり..
逆に朝は絶対早く起きて時間作ろう!と決めても,自分が起きるときの振動や物音で子供も一緒に起きてしまって1人時間にならなかったり...
なので,時間を作るという考えを捨て,時間が出来た時には絶対に無駄にしないという意識を持つようにしましょう.
この時間勉強しようと事前に決めて前のめりに期待をしないことで,逆に予想外のタイミングに時間が手に入ったりすることもあります.
ほんの少しの時間でも,今時間あるなと思ったときには,勉強しましょう.

とはいえ自分を追い込みすぎないよう調整しながら

毎回,時間が出来たら勉強!と決めるのも自分をとっても追い込んでしまいます.
なので,1日に最低限やりたいことをすこし少なめに決めておき,それを1日のうち出来るだけ早く終わらせるように頑張ります.
夕方や遅くとも夜の早めの時間には絶対にやらないといけないことは終わっているという状況を作ることが出来ると,
その後は自分の体調や精神状況と相談しながら時間を使え,心にも体にも余裕が出来るからです.

休息,息抜きにも目的意識を持つと時間が過ぎ去る感覚から離れられる

1日のノルマを達成した後,勉強以外に時間を使うと決め,何気なく過ごしていると,「気づいたら1時間が経っていた」なんてことは茶飯事です.
休息・息抜きにも『出来た時間を無駄にせず』の意識は忘れずなので,
自分を休めるために少し睡眠をとる,自分を癒すための趣味に没頭する,頭をリセットするためにぼーっとするなど,目的をはっきりさせておくことで,同じ行動をするとしても,その時間は有意義に感じられると思います.

③ToDoリストは,所要時間ごとに分類し,優先順位をつけておく

子育てでバタバタしていた中で突然時間が出来たって時に,何からしたらいいのかパッとは考えられないと思います.
そのために,日ごろから気づいたときにTo Doリストを書き出しておきましょう.
その際に,まとまった時間(30分以上など)が出来た時にすること,短時間(10分未満など)時間が出来た時にすることのように分類し,具体的な所要時間も書いておくと考えやすいです.
さらに,分類とは別に,全ToDoリストを通しての優先順位も記載しておきます.
こうすることで,時間が出来たけどどれくらいあるか検討がつかない時に,優先順位の1から順に進めていけばいいのでスムーズです.

具体的にどう活用するのか(筆者のスケジュールをもとに紹介)

私の現在の1日のスケジュールはざっくり以下のような感じです.(1歳2歳の子供あり)

午前起床
朝食
公園or習い事 下の子の朝寝
午後昼食
お昼寝(2人共)
おやつ
おうち遊びor買い物や散歩
夕食
お風呂
寝かしつけ 子供就寝
家事
自分時間
就寝

このスケジュールの中で勉強時間を取れるのは,
子供の起床前,午前の上の子習い事下の子朝寝のタイミング,2人のお昼寝の時間,おうち遊びで子供だけで遊べている時,旦那が子供2人をお風呂に入れてくれた時,家事が終わってからの自分時間です.
書き出してみるとたくさんあるように思うのですが,実際は寝ているときに泣き出して一人で寝てくれなかったり,2人同時の昼寝を実現できなかったり,子供の世話で家事が想像以上に増えたり,夜泣きをしたりと,,,
計画通りに時間がとれることはまずありません.
なので,生活の中で出来る少しの隙間時間も有意義に過ごすよう心掛けています.

現在は,英語の勉強をしているのですが,
30分以上の時間があるときは,PCを開いてオンラインレッスンを受ける,10分未満の短時間の時はスマホのアプリや単語帳を見る用にしています.
またそのほかにも食事時間やおうち遊び時間にスピーカーで英語で読まれる物語流したり,子供も興味あるアニメや動画を英語で一緒にみたりしています.
資格勉強をしていた時は,本をよんだり問題集を解いたりするのは30分以上のまとまった時間に行い,そこで大事な部分や苦手な部分をまとめておいたり付箋を貼ったりして自分向けの教材を作り,それを10分未満の隙間時間に習得していました.
YouTubeなどの動画で学べることは,昼食時間等に流しておいて,子供の世話をしながら,ながし見をしていました.

まとめ

今回ご紹介した3つの内容は,勉強だけでなく,子育てと家事や仕事との両立にも活用できます.
私のすべき事メモは勉強・家事・仕事の全内容をまとめて記載しています.
勉強だけに絞るとそれをやりたくない時もやっぱりあるので,いろんなタスクを混ぜるのも有効です.

最後に,,勉強期間にはゆとりをもっておいてください.
今回の内容を実行することで,時間の確保ができるというよりは,時間の使い方が変わってくると思います.
結果的に,今までは時間がなくて出来なかったことが出来るようになるはずです.
一方で,子育ては本当に不測の事態が日常茶飯事に起こります.
「ここで時間とろう」と思っていたところでとれなかったりすると,イライラして子供に当たってしまったりということになりかねません.
なので,焦ることのないよう,必ず期間には余裕をもって勉強を始めることをおすすめします.

小さいわが子と過ごすかけがえのない時間も大切にしながらスキルアップも実現させていきましょう!

少しでも参考になる内容があると嬉しいです.

おすすめ記事

1

広告/PR こんにちは! この記事ではこんなお悩みを解決します! 投資したいけど何からしたらいいか分からない 投資の勉強ってなにしらたいいの? 高額な講座はちょっと抵抗ある... ちなみに この記事を ...

2

PR/広告 こんにちは! この記事では,こんなお悩みを解決します。 資産運用検定って何? 投資の勉強って結局何をしたらいいの? 受かるかどうか自信ない   この記事で分かる内容はこちら! ・ ...

3

こんにちは! この記事では出費の3つの分類 についてお話します。 この記事で分かること ・消費・浪費・投資の違い ・理想的な出費の割合 ・お金の見直し方 この記事を書く筆者はこんな人↓ この記事を書く ...

4

PR こんにちは! 今回はこれから新NISA始めるために必須の 証券口座開設をお手伝いします。 今回は, ぐみ大人気の楽天証券!   サクサク進めると5分もかからず口座開設が完了するので 是 ...

5

こんにちは! この記事では,専業主婦のママにも出来る 家計管理×投資で資産を増やす手順をお伝えします。 この記事で解決出来るお悩み ✓投資でお金増えてる人多いけど,どうしてるの? ✓うちにはそんな余裕 ...

-childcare